IT関連のサポートに携わる変人が微弱な電波を発してます。
ビビビビビッ!
URL変更のお知らせとお願い
当サイトのドメインが変更となりました
http://zxvf.homeip.net から http://zxvf.stzo.net に変更となりました。
当サイトにリンクしていただいている方々にはご面倒ですが変更をお願いいたします。(2014/4/7)
Windows8をメトロダウンしちゃおうよWindows8をメトロダウンしちゃおうよ。ウィンドウズ8を試してみたのだが、どなたも思うようにどうもメトロUIは馴染めない。 何がって一番の問題だと思うのは、メトロ側でコピーした内容をデスクトッ... ウィンドウズ8を試してみたのだが、どなたも思うようにどうもメトロUIは馴染めない。 何がって一番の問題だと思うのは、メトロ側でコピーした内容をデスクトップ側で利用できない。 なんじゃこれ 直感的なUIだって? シャットダウンすら探すのに一苦労。 スタートボタンから何かしようとしてもメトロが立ち上がってくる。 メトロに無いことしようとしたら全然スタートじゃないじゃん。 もしこのままメトロがデフォルトで発売されたらパソコンレッスンの仕事が増えそうだな。 慣れてしまえばよく使う項目だけ登録して使いやすいのかもしれないが、さすがにgnome3よりひどいと思った。 でもって、誰もが思うのは昔のUIに戻せないのか。 ネット上にはあちこちにレジストリの修正項目が出回っているが、レジストリエディタ起動するのさえ面倒(笑 なもんで簡単に切り替えできるよう考えてみた。 まずは管理者のコマンドで下記一行を実行する。 reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer" /v RPEnabled /t REG_DWORD /d 0 /f これで昔のスタートメニューのUIが利用できるようになる。 で、これもまた管理者のコマンドプロント起動するのが大変(汗 なのでテキストファイルでコマンドを保存しておき右クリで管理者で実行してやれば簡単に切り替えできるように考えた訳だ。 まず MetroOFF.txt テキストファイルに上の文字列を保存する。 別ファイルで MetroON.txt も作って文字列の /d 0 の所を 1 に変更して保存する。 拡張子を表示できるようにして .txt を .cmd に変更する。 できたら右クリックで管理者で実行する。 これで簡単に切り替えできる。 プロパティから管理者で実行するようにしておくと右クリの必要も無しだね。 ちょっと操作がわかりにくいかもしれないので動画を上げてみた。 ついでにWindows8をインストールした時の動画も |
< 過去の記事 | [ 12月の 全てのトピック リスト ] | 新しい記事 > |
新しいトピック
最新:05/08 18:22
![]() ![]() ![]() |