IT関連のサポートに携わる変人が微弱な電波を発してます。
ビビビビビッ!
URL変更のお知らせとお願い
当サイトのドメインが変更となりました
http://zxvf.homeip.net から http://zxvf.stzo.net に変更となりました。
当サイトにリンクしていただいている方々にはご面倒ですが変更をお願いいたします。(2014/4/7)
MacBookがぶっ壊れたMacBookがぶっ壊れた。なんだか知らんが僕の #MacBook がスリープから復帰したら動作が遅くなりだした。 ブルートゥースも動いてないっぽい。 すごい怪しい雰囲気。 HDDが怪しい気がしたのでディスクユーティリティーを立ち上げてチェックし... なんだか知らんが僕の #MacBook がスリープから復帰したら動作が遅くなりだした。 ブルートゥースも動いてないっぽい。 すごい怪しい雰囲気。 HDDが怪しい気がしたのでディスクユーティリティーを立ち上げてチェックしてみた。 すると出るわ出るわ、エラー満載。 これは相当に嫌な感じ。 かなり重症っぽいから、マウントしたままだとさらに破壊するといけないので、 SNのDVDを探してインストールディスクから起動してディスクの修復とアクセス権の修復をかけてみた。 両方あわせてかなり時間かかったが無事に終了。 念のため再起動時にシングルユーザモードで起動して fsck もかけてみた。 こちらはすでに修復済だったせいか特に問題なし。 ちなみにシングル起動は「コマンド」を押しながら「s」を押しながら電源投入。 これでrootのコンソールが起動できる。(そういえばネットブックで夢を見るときによく使ったな) そして通常起動してみると無事に復帰したようだ。 なぜかOSXはたまにある。お客様のでも何回か遭遇してる。 しかしその後どうなったかは定かではない。再発しているのであろうか。 これだけ派手にファイルシステムがおかしくなるなんて不思議。 とりあえずこのまま様子を見て、また問題出るようであれば、7200のHDDに交換したいな。 きっと早いんだろうな。 ドスパラでHITACHIのリテール3年保証が6000円で買える。 すごく欲しいけどこのまま問題なければ引越しのコピーとかメンド臭いのでこのままでいいかな。 しかし不思議なもんで、こういうのがあると知ると欲しくて欲しくてたまらなくなってしまうのはなぜだろう。 |
< 過去の記事 | [ 4月の 全てのトピック リスト ] | 新しい記事 > |
新しいトピック
最新:05/08 18:22
![]() ![]() ![]() |