IT関連のサポートに携わる変人が微弱な電波を発してます。
ビビビビビッ!
URL変更のお知らせとお願い
当サイトのドメインが変更となりました
http://zxvf.homeip.net から http://zxvf.stzo.net に変更となりました。
当サイトにリンクしていただいている方々にはご面倒ですが変更をお願いいたします。(2014/4/7)
ブラウザから音が出なくなってしまったブラウザから音が出なくなってしまった。普段使いのdebian8なんだけど、 先日のカーネルのアップデート以降ブラウザから音が出なくなってしまった。 どのブラウザからもダメなのでシステム側の問題なのだろう。 原因はオンボードのサウンドを使わずに、 USBの 普段使いのdebian8なんだけど、 先日のカーネルのアップデート以降ブラウザから音が出なくなってしまった。 どのブラウザからもダメなのでシステム側の問題なのだろう。 原因はオンボードのサウンドを使わずに、 USBのサウンドを使ってるから。 確か昔に同じような事になった事がある気がするんだけど、 最近のLinuxは、昔のように何でもかんでも面倒な設定しなくちゃ使えないなんてこと無くなってるので、 どうすればイイのかすっかり忘れてる・・・ ダメなのはブラウザだけで、他の動画再生ソフトなどでは設定から再生デバイスを選択できるので問題ない。 システム自体のサウンドデバイスの選択設定って出来なかったっけ??? XFCEだからかな。 認識してるデバイスの優先度を変えてやればいいって事くらいは想像できるけど、 どうすんだっけ??? また忘れそうなのでメモしておこう。 認識してるデバイスモジュールを調べる $ cat /proc/asound/modules 0 snd_hda_intel 1 snd_usb_audio オンボードのサウンドが優先に認識されていて、 普段使いたいUSBのサウンドの優先度が低い状態。 なので以下のファイルを新たに作成してで優先度をマニュアル指定 $ cat /etc/modprobe.d/sound-device.conf options snd_usb_audio index=0 options snd_hda_intel index=1 #blacklist snd_hda_intel 内蔵デバイスを無効にしてしまいたい時は、 blacklistをコメントアウトして、optionsをコメントする。 んで再起動して確認。 $ cat /proc/asound/modules 0 snd_usb_audio 1 snd_hda_intel うん、これでOKだ。 |
< 過去の記事 | [ 2月の 全てのトピック リスト ] | 新しい記事 > |
新しいトピック
最新:05/08 18:22
![]() ![]() ![]() |