IT関連のサポートに携わる変人が微弱な電波を発してます。
ビビビビビッ!
URL変更のお知らせとお願い
当サイトのドメインが変更となりました
http://zxvf.homeip.net から http://zxvf.stzo.net に変更となりました。
当サイトにリンクしていただいている方々にはご面倒ですが変更をお願いいたします。(2014/4/7)
May 8th, 2017 |
まだWindows10のアップグレードできたわ ( 今日の思考回路 ) |
Vista時代に作ったAthron X2の自作PCが一台あって、一年ぶりに起動したんだけど、動かん・・・ 1200円で買った8を入れて8.1になってたんだけどね。 以前HDDが32MBの容量になってしまった元凶のマザーのマシン。 たしか昨年春にWin10のアップグレードの具合を見るために起動した記憶がある。 そして、その前はさらに1年くらい前だったかな。 電源入れて待っているとログイン画面まで行った所で画面が消えて落ちる状況。 プロファイルがぶっ壊れたとか、昨年起動した時に1年分のUdateが中途半端に入ってきてて、さらにWin10絡みもあったりして嫌な予感。 セーフモードでは起動したので、プロファイルは無事そう。 ということは、OSか。 スタートアップ修復だの色々やってるうちに、ログイン画面の手前で落ちるようになってしまった。 諦めて、今更感満載の8.1の最新のISOを落としてクリーンインストール。 だって、グラボが GeForce 6200で10に対応してなくて、10にアップグレードさせてくれなかったんだもん。 すると、インストール完了して、最後の最後で、何かエラーが出たらしく、再インストールしろと・・・ そのまま進めていくと、普通に使えるし、再起動しても問題ない。 あんだ、使えるじゃんと思ったら、1回シャットダウンしたら初めと同じ状態になって落ちだした。 OSじゃ無いことは確定したので、ケースを開けてグラボを見てみると、コンデンサが妊娠してるわ。 これが原因でした。 今更グラボ買うのもねー ![]() そういえば、以前死亡したATIのグラボがあったと思って探すとありました。 おなじ容量のコンデンサ発見。 慎重に移植して起動させると、普通に動くじゃん。 で、ドライバを探してみたら、やっぱ8.1すら切られてるみたいなんだけど、10で動いてるという情報発見。 なので今度は最新の10のISO落としてアップグレード実施。 ちゃんと認証されてましたとさ。 アップグレードがまだできるのか、1200円のキーだからなのかは不明。 |
甘党 / May 8th, 2017 18:22 |
March 7th, 2016 |
ブラウザから音が出なくなってしまった ( 今日の思考回路 ) |
普段使いのdebian8なんだけど、 先日のカーネルのアップデート以降ブラウザから音が出なくなってしまった。 どのブラウザからもダメなのでシステム側の問題なのだろう。 原因はオンボードのサウンドを使わずに、 USBのサウンドを使ってるから。 確か昔に同じような事になった事がある気がするんだけど、 最近のLinuxは、昔のように何でもかんでも面倒な設定しなくちゃ使えないなんてこと無くなってるので、 どうすればイイのかすっかり忘れてる・・・ ダメなのはブラウザだけで、他の動画再生ソフトなどでは設定から再生デバイスを選択できるので問題ない。 システム自体のサウンドデバイスの選択設定って出来なかったっけ??? XFCEだからかな。 認識してるデバイスの優先度を変えてやればいいって事くらいは想像できるけど、 どうすんだっけ??? また忘れそうなのでメモしておこう。 認識してるデバイスモジュールを調べる $ cat /proc/asound/modules 0 snd_hda_intel 1 snd_usb_audio オンボードのサウンドが優先に認識されていて、 普段使いたいUSBのサウンドの優先度が低い状態。 なので以下のファイルを新たに作成してで優先度をマニュアル指定 $ cat /etc/modprobe.d/sound-device.conf options snd_usb_audio index=0 options snd_hda_intel index=1 #blacklist snd_hda_intel 内蔵デバイスを無効にしてしまいたい時は、 blacklistをコメントアウトして、optionsをコメントする。 んで再起動して確認。 $ cat /proc/asound/modules 0 snd_usb_audio 1 snd_hda_intel うん、これでOKだ。 |
甘党 / Mar 7th, 2016 17:31 |
February 28th, 2016 |
facebookの怪しいアクセス ( 今日の思考回路 ) |
久しぶりにサーバのログを見てみたらいつもの様にSQLインジェクションやらトラバーサルやら結構ありますね。 そんな中、何やらPOSTしてくるおかしなアクセスがあります。 実在しないディレクトリにランダムにPOSTしてきます。 何かの脆弱性を突いた攻撃なんですかね。 それでIPを調べてみたら、なんとフェイスブックのIPではないですか。 全部404なんでクロールではないでしょう。 ドメイン名でアクセスでなく、IPで来てますから総当りでしょうかね。 かなり前から来ていたみたいです。 これ 173.252.74.100 - - [27/Feb/2016:03:08:20 +0900] "POST /kgjwfwlp/hvbqave/thsgxsk HTTP/1.1" 404 441 "-" "lr_http_client" 31.13.99.101 - - [27/Feb/2016:03:58:02 +0900] "POST /fwzpxrw/vofqr/rdimiisp HTTP/1.1" 404 440 "-" "lr_http_client" 31.13.99.110 - - [27/Feb/2016:06:03:01 +0900] "POST /kgqgbl/zrsqzjxf/wjcbdns HTTP/1.1" 404 442 "-" "lr_http_client" 31.13.106.117 - - [27/Feb/2016:06:09:36 +0900] "POST /pxjov/oezgjwue/tkmfj HTTP/1.1" 404 439 "-" "lr_http_client" 31.13.97.107 - - [27/Feb/2016:08:53:41 +0900] "POST /khooiuox/lsdegza/bdzzvnp HTTP/1.1" 404 441 "-" "lr_http_client" 173.252.89.194 - - [27/Feb/2016:10:58:42 +0900] "POST /ampghg/dnmupxhv/nrfuxm HTTP/1.1" 404 440 "-" "lr_http_client" 173.252.115.151 - - [27/Feb/2016:11:49:57 +0900] "POST /gteeba/eidafwxr/cgljrzo HTTP/1.1" 404 440 "-" "lr_http_client" 173.252.88.190 - - [27/Feb/2016:13:25:32 +0900] "POST /yshgs/kwqid/xnjay HTTP/1.1" 404 437 "-" "lr_http_client" 31.13.96.147 - - [27/Feb/2016:14:17:06 +0900] "POST /zvywzd/dmwqemyq/nxukzacx HTTP/1.1" 404 441 "-" "lr_http_client" 31.13.113.66 - - [27/Feb/2016:14:40:10 +0900] "POST /jdcdkfia/wokiw/yuubg HTTP/1.1" 404 439 "-" "lr_http_client" 69.171.230.106 - - [27/Feb/2016:15:38:35 +0900] "POST /pwzfv/hzvjimd/gqfjvlti HTTP/1.1" 404 440 "-" "lr_http_client" 173.252.74.121 - - [27/Feb/2016:16:34:49 +0900] "POST /teglla/xtesv/ekxntd HTTP/1.1" 404 436 "-" "lr_http_client" 66.220.145.154 - - [27/Feb/2016:16:44:42 +0900] "POST /rdxyl/bfmnhu/vnuvreub HTTP/1.1" 404 439 "-" "lr_http_client" 31.13.100.116 - - [27/Feb/2016:17:15:43 +0900] "POST /rxkwee/hqdyjzcp/vyyszw HTTP/1.1" 404 441 "-" "lr_http_client" 173.252.75.118 - - [27/Feb/2016:20:43:02 +0900] "POST /vwfwkd/tmkxxr/mdnczf/yctzt HTTP/1.1" 404 444 "-" "lr_http_client" 173.252.115.167 - - [27/Feb/2016:21:35:35 +0900] "POST /bdkjc/jgxppa/lhwtf HTTP/1.1" 404 438 "-" "lr_http_client" 31.13.113.67 - - [27/Feb/2016:21:49:51 +0900] "POST /zwemru/klokmd/cipznhih HTTP/1.1" 404 441 "-" "lr_http_client" 31.13.102.97 - - [27/Feb/2016:23:25:36 +0900] "POST /pzmya/nwdthxl/onwkmffh/xbojjdrg HTTP/1.1" 404 447 "-" "lr_http_client" 66.220.145.153 - - [28/Feb/2016:00:00:51 +0900] "POST /xtlyv/lzutcm/vommgcek HTTP/1.1" 404 440 "-" "lr_http_client" 66.220.146.224 - - [28/Feb/2016:00:38:25 +0900] "POST /rhtrav/qneudxm HTTP/1.1" 404 434 "-" "lr_http_client" 173.252.90.249 - - [28/Feb/2016:01:50:38 +0900] "POST /fsixj/zmmkghbh/amscjdb HTTP/1.1" 404 441 "-" "lr_http_client" 31.13.113.93 - - [28/Feb/2016:03:42:28 +0900] "POST /dnkrnwaz/vckmhar/hjhxhgq HTTP/1.1" 404 442 "-" "lr_http_client" 173.252.89.59 - - [28/Feb/2016:04:05:08 +0900] "POST /kgxmftvb/recon/mowbbxp HTTP/1.1" 404 440 "-" "lr_http_client" 31.13.102.125 - - [28/Feb/2016:04:17:49 +0900] "POST /jgjwheln/cbhlxuu/lxkjwo HTTP/1.1" 404 441 "-" "lr_http_client" 31.13.110.117 - - [28/Feb/2016:06:43:18 +0900] "POST /dnimakyc/irfycvjs/vmvme HTTP/1.1" 404 440 "-" "lr_http_client" 31.13.97.104 - - [28/Feb/2016:07:21:00 +0900] "POST /tilic/yjwjeddg/dpedyrr HTTP/1.1" 404 439 "-" "lr_http_client" 173.252.88.189 - - [28/Feb/2016:08:22:17 +0900] "POST /eovmm/zjecba/itlqacnh HTTP/1.1" 404 439 "-" "lr_http_client" 31.13.99.123 - - [28/Feb/2016:08:39:20 +0900] "POST /bdvhpxd/zwunynzz/aomdwsnh HTTP/1.1" 404 442 "-" "lr_http_client" 66.220.159.113 - - [28/Feb/2016:10:03:52 +0900] "POST /zbnam/puzexxnr/wvzzb HTTP/1.1" 404 439 "-" "lr_http_client" 173.252.107.114 - - [28/Feb/2016:12:15:48 +0900] "POST /ottqk/gvwog/mugblw HTTP/1.1" 404 437 "-" "lr_http_client" ちょっとPOSTの中身を抜いてみようと思ったのですが、 ランダムな値だとどうしたものかわかりませんね。 いったい何してるんでしょう。 怖いです・・・ そして一番驚いたのが、このIP、全てフェイスブックからなんですよね。 逆引き登録してないですけど、ネームサーバーもfacebookだし、 whois見てもfacebookの持ち物なんですよね。 いったいどういうことなのでしょうね。 |
甘党 / Feb 28th, 2016 20:19 |
新しいトピック
最新:05/08 18:22
![]() ![]() ![]() |